セブ島最大の日比イベント「セブ島盆踊り」が4年ぶりに帰って来る!
毎年多くの来場者で賑わうビッグイベントでしたが、2020年以降はコロナの影響で残念ながら開催が中止されていました。そんなセブ島盆踊りが今年、4年ぶりに開催されます!

セブ盆踊り大会ってなに?
日本とフィリピンの交流を図るため、セブ在住日本人有志でスタートしたイベントで、日本人もフィリピン人も一緒になって楽しめるイベントとして2014年から行われています。
第3回からはセブ日本人会の主催で行われており、協賛店舗・企業スポンサーも多数。年々規模が大きくなり、2017年には来場者3万3000人を記録したフィリピン最大の日比イベントです。
「BON ODORI」は、現地で文化ともなりつつある有名なイベントで、セブ島だけでなくフィリピン全土から来場者が集まりますよ!

開催概要
日時 | 2023年5月6日(土)、7日(日) 正午12時会場~21時30分頃まで |
会場 | マンダウエ市「bai Hotel(バイホテル)横」 ※当初予定されていたラプラプ国際大学から変更になったのでご注意ください |
来場数予想 | 20,000人 |
入場料 | 50ペソ |
・盆踊り
・和太鼓演奏
・カラオケコンテスト
・コスプレコンテスト
・打ち上げ花火 等
今年は日本のGWである5月6日・7日に開催予定!

「ちょうどお休みを利用してセブ島に遊びに来ていた」という方も是非参加してみてください◎
2017年にはこれまでで最大の3万3,000人が訪れたセブ盆踊り。今年も来場数は約2万人の予想と、かなりの盛り上がりが期待されています!さらに、日本の盆踊りと同じように、屋台がたくさん並びますよ♪
和食・和菓子・抹茶などの日本のドリンク・アニメグッズ・コスプレグッズなどが屋台が100店舗ほど出店される予定です。フィリピンでの情報発信の場として力を入れて出店しますので、どれも魅力的で屋台をまわるのが大変かも?!その他にも、様々なパフォーマンス、ワークショップ、ライブ演奏、などなど…本当に盛りだくさんのイベントです!
豪華日本人ゲストも登場!
和太鼓演奏者「GOCOO」
―和太鼓の概念を超えた独自のスタイルと音創りが有名な奏者。国内外でジャンルを超えて支持され、JUNO REACTOR・サカナクション・ゆずともコラボしています。
Youtuber「FUMIYA」
―フィリピンのある番組出演を機に有名になり、SNSの総フォロワー数は620万人を超える「フィリピンで一番有名な日本人」と言われるYoutuberです。
歌手「SHOGO(175R)」
―日本のロックバンド175Rのボーカルでシンガーソングライターとしても活躍しており、先日セブ島にオープンした日系店舗が集まる日本人街「NEO TOKYO」のプロデュースも行っています。
演歌歌手「大空あゆみ(響あゆみ)」
―日本で30年以上にわたり演歌歌手としてご活躍。2022年3月に最新曲『かもめよ泣かないで』をリリースしています。
お笑い芸人「堀越祐樹」
―2016年からフィリピン住みます芸人としてフィリピンのスラム街にホームステイをしているお笑い芸人。タガログ語でネタを披露するなど現地でもご活躍しています。
など、フィリピンでも有名な豪華なメンバーが集結!
セブ盆踊りプログラム
開催されるプログラムのなかでも面白いのがコスプレコンテスト。
盆踊りでコスプレ??日本ではなかなか見ない光景ですが、セブ盆踊り大会ではコスプレコンテストが定番なんです!
フィリピンでも日本のアニメはかなり人気で、有名アニメキャラクターのコスプレからアニメ以外の、驚くようなコスプレまで、とってもユニークです。
またカラオケコンテストでは、フィリピン人は日本語の曲、日本人はタガログ語・ビサヤ語もしくは英語の曲を歌うというルールで、優勝者にはなんと10,000ペソの賞金が与えられる、本気の戦いが目玉!
歌がとっても上手なフィリピン人の、アツい歌唱が楽しみです。

イベントの終盤ではダンスが大好きなフィリピン人と盆踊り。その後、イベントの最後に上がる打ち上げ花火は本格的で圧巻ですよ。はじめから最後まで楽しめる催しが盛りだくさんのセブ島盆踊り。日本での花火大会の季節の前に、一足早くフィリピンセブ島で夏を味わいませんか?
無料シャトルバス運行

イベント当日は、アヤラモールから会場(Bai Hotel隣)まで臨時無料シャトルバスが運行いたします。
是非ご利用ください。

マンダウエ市の協力により、駐車スペースが拡大されました。車とオートバイの駐車場は別ですのでご注意ください。