• English
  • ログイン
  • threads
  • twitter
  • tiktok
LOGO
TOP ADS
  • ホーム
  • 観光・土産
  • 遊ぶ
  • 食べる
  • 癒し
  • 泊まる
  • 現地情報
  • 無料素材
  • ホーム
  • 現地情報
  • フィリピンへの入国規制緩和 入国が許可されたビザ及び入国についての最新ガイドライン

フィリピンへの入国規制緩和 入国が許可されたビザ及び入国についての最新ガイドライン

その他 ・ 2021-02-06 ・ 0 件
コロナウィルス(covid-19)関連-ビザ・入国について #

入国が許可されたビザ及び入国についての最新ガイドライン 2021年2月

もくじ

  1. 新たに許可されたSRRV保有者の入国緩和
  2. すでに入国が許可されているすべてのビザ
  3. フィリピンへの入国についての最新ガイドライン

1, 新たに許可されたSRRV保有者の入国緩和


フィリピン政府は、2021年2月16日以降、有効なビザを持つ外国人の入国を許可することを発表。



大統領スポークスパーソン ハリー・ロケ氏は記者会見で、2020年3月20日時点でビザを発給している外国人、および入国時に有効で既存のビザを持っている外国人の入国が2月16日から許可されると述べた。

セブ島を含むフィリピンへの入国は、到着時に「有効かつ既存の」特別居住者および退職者ビザ(SRRVリタイアメントビザ)およびセクション9A(観光ビザ)または一時ビザを持っている外国人旅行者も、入国管理局(BI)に入国免除文書を提示する限り、フィリピンに行くことができると述べました。



セクション9(A)または一時訪問者ビザは、ビジネス、観光、または医療目的でフィリピンに来る外国人に発行されます。

しかし、記者への別のメッセージで、ロケ氏は「観光客は免除されない限り、まだ許可されていません」

「移民局長は、関連するIATF決議の下で入国を許可されたすべての外国人の除外命令の放棄または取り消しを決定する独占的な特権を持っています」と述べました。

 

入国を許可されたすべての外国人は、認定された検疫ホテルまたは施設で少なくとも6泊の宿泊施設を事前に予約している必要があります。

また、入国日から6日目にCovid-19検査を受ける必要があります。また入国については、「入港時の入国客の最大収容人数と入国日」にも左右されると付け加えた。

 

参照記事  https://www.pna.gov.ph

2, すでにフィリピンへの入国が許可されているビザの種類

フィリピン移民局は 、新興感染症に対する省庁間タスクフォース(IATF)の指示に従い、2月1日より36か国の旅行制限を解除しました。



既にフィリピンへの往復旅行が許可されている人(DFAフィリピン外務省(Department of Foreign Affairs)の承認/承認の必要なし)

  1. 9(E)ビザ保有者–外国大使館、外国政府および国際機関の職員を含む、フィリピンに認定された外交官
  2. 外国の航空会社の乗組員
  3. 9(C)ビザ保有者–外国人船員ビザ
  4. 9(D)ビザ保有者–条約トレーダービザ(米国、日本、ドイツ)
  5. 改正された連邦法第613号のセクション13シリーズ(13クォータ、13A、13B、13C、13D、13E、13Gビザ)
  6. RA7919ビザ保有者(1995年の社会統合法)– 1992年6月30日より前に入国した資格のある外国人に付与
  7. EO324ビザ保有者– 1984年1月1日より前にフィリピンに入国した資格のある外国人のためにEO324に基づいて許可された法的居住地
  8. ネイティブボーン(NB)ビザ保有者–フィリピンで永住権を持つ外国人から生まれた外国人の子供
  9. 一時滞在ビザ(TRV)保有者(MO ADD-01-038 / ADD-02-015 [インド人]に基づく)
  10. MCL-07-021永住ビザ保有者–フィリピン国民と結婚した中国国民
  11. 以下のものは入国を許可される
    A:フィリピン国民の外国人配偶者

    B:フィリピン国民の外国人の未成年の子供、および年齢に関係なく特別なニーズを持つ外国人の子供
    C:未成年のフィリピン人の子供および年齢に関係なく特別なニーズを持つフィリピン人の子供の外国人の親
  12. RA9225証明書に基づく承認証明書(RC)または2003年の市民権保持および再取得法(CRPC)を所持している外国人
  13. EO226ビザ保有者(EO226の下で発行されたSIRVビザ保有者を含みますが、EO63の下では発行されません)
  14. RA8756ビザ保有者–多国籍企業の幹部職を対象とした地域事務所本部(ROHQ)ビザ
  15. 47(A)(2)ビザ保有者–地域本部、地域運営本部で働く外国人従業員、またはPEZAおよび/またはBOI登録企業の従業員に付与されます
  16. 以下によって発行されたビザ:
    A:オーロラパシフィックエコノミックゾーンとフリーポートオーソリティ
    B:スービックベイメトロポリタンオーソリティ
    C:バターンのフリーポートエリアの権威
    D:カガヤン経済圏局
    E:クラークデベロップメントコーポレーション


    以下は、バリクバヤン特権(RA6768)の下で入国を許可されるものとします(EO408の下でビザが必要とされない国からの国民のみ):


  17. 年齢に関係なく、一緒に旅行しているフィリピン国民の外国人の配偶者と子供
    ※フィリピン国民と一緒に旅行しない場合は、規則11を参照してください。
    ※ビザが必要な国民については規則11を参照
  18. 元フィリピン市民と、年齢に関係なく、一緒に旅行している外国人の配偶者や子供たち。
  19. 9(G)ビザ保有者
    2020年12月17日以降に出国した者
    到着時に有効なACRIカードとECC-SRC(特別返品証明書)を提示する必要があります

3, フィリピンへの入国についての最新ガイドライン


フィリピン政府より、新型コロナウイルス感染症禍における、外国人等がフィリピンに入国する際の手続きに関する案内が発表されました。

主な注意点:PCR検査費用として現金4,000ペソの準備、また、空港から指定施設までの交通費を現金で準備しておく、更に隔離先から最終目的地の地方政府に連絡し、LGU受入同意書を取り付けること等、以下の要件をご確認下さい。

 

フィリピン渡航時の手順


フィリピン外務省「OFW以外の在外フィリピン人、外国人がフィリピンに旅行する際のアドバイザリー」 

 

(1)フィリピン出発前に、以下のE-CIFサイトから、フィリピン入国時に提示するQRコードを入手するための登録を行う。https://bit.ly/MNLPALeCIF
(2)検疫局指定の隔離ホテルの7泊以上の予約をし、RT-PCR検査費用として4,000ペソ及び空港からの移動に必要な交通費を現金で準備する。
(3)空港到着時に、記入済みの健康状態宣言書(Health Declaration Form)を検疫官に提出する。
(4)帰国者ブリーフ・エリアで、フィリピン沿岸警備隊(PCG)による隔離手続きの説明を受け隔離手続き遵守の誓約書を受け取る。
(5)観光省(DOT)デスクに進む、予約済み隔離ホテルの予約書を提示する。
(6)私営医療検査デスクに進み、隔離施設でRT-PCR検査が受けられるようデータを登録し費用を払う。
(7)イミグレーションに進みパスポートを提示して入国検査を受ける。
(8)機内預け荷物を回収する。
(9)記入済みの隔離手続き遵守の誓約書をPCG担当官に提出する。
(10)空港タクシーを使い、事前予約した隔離施設/ホテルに移動し、厳格な隔離措置を行う。
(11)隔離期間中にフィリピン国内の最終目的地までの移動のために、以下の3点を計画・準備する。
 (i)航空券またはバスのチケット
 (ii)最終目的地の地方自治体(LGU)からの受入許可証の入手
 (iii)出発地点の警察からの移動許可証。
(12)隔離6日目に隔離施設において、指定の医療機関によるRT-PCR検査を受検する。検査結果を受領するまでは厳格な隔離措置を継続すること。
(13)RT-PCR検査の陰性証明書をメールで受領後は、検疫局による、これまでの隔離日数が明記された正式な健康状態証明書(Health Certificate)の発行を待つ。
(14)チェックアウトするためには、検疫局からの健康状態証明書を隔離先ホテルに提示する。
(15)チェックアウト後は、許可された移動手段を使用し最終目的地に移動する。ただし途中の寄り道等は認められない。最終目的地への到着が遅れた場合、地方自治体が再度の14日間の隔離措置を強制することが可能となる。移動中も必要な感染防止措置は講じること。
(16)最終目的地に到着したら、バランガイ事務所に赴き、到着を申告し必要な指示を受けること。地方自治体には内務・地方政府省(DILG)経由であなたの到着予定等が事前に通知されている。
(17)自宅でフィリピン入国後必要な14日間の隔離措置を終了する(仮に地方自治体から別の指示(隔離期間の延長等)が出た場合はそちらに従うこと)。
(18)隔離期間終了後も、適切な感染防止措置(フェイスマスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、手洗い)を講じること。


今後の最新情報に留意するとともに、具体的な手続き等について不明な点がある場合は、フィリピン関係機関や、航空会社等に確認してください。


【参考情報】

 フィリピン外務省 
(OFW以外の在外フィリピン人、外国人がフィリピンに旅行する際のアドバイザリー)

 マクタン・セブ国際空港公式Facebook
(1月31日付けアドバイザリー:国際線旅客の到着手続について)

 在フィリピン日本国大使館ホームページ

    (フィリピン国政府の発表・関連情報等(フィリピンへの入国を予定の方へ)

    フィリピン・セブ島コロナウィルス関連の最新情報は
    セブトリップツイッター(Twitter)で発信中!!
    ☞https://twitter.com/charasuta 

    過去のコロナ関連記事

    ☞セブ島12月末迄に発表された2021年1月以降のコロナ最新情報・ニュース

    ☞セブ島現地最新情報及び12月以降の最新ニュース

    ☞セブシティ「11/16」より境界の制限を発表(ロックダウン) 

    ☞セブ島現地最新情報及び11月以降の最新ニュース

    ☞セブ島現地最新情報及び10月以降の最新ニュース

    ☞9月以降のセブ島最新検疫分類及びフィリピンロックダウン最新状況

    ☞8/16以降のセブ島最新検疫分類及びロックダウン最新状況

    ☞8/1以降のセブ島最新検疫分類及び新たに再開可能となるビジネス(ロックダウン最新状況)

    ☞7/16以降のセブ島最新検疫分類及びセブ島の今(ロックダウン最新状況)

    ☞7/1以降のセブ島最新検疫分類及び観光産業について(ロックダウン最新状況

    ☞6/29よりセブ市はECQ下の中、より厳しい規制とQRパスを導入

    ☞6/16からセブ市はECQへ逆戻りに。その他エリアの検疫ステータスについて

    ☞旅行・レジャー・観光産業が再開される可能性。MGCQで大幅緩和

    ☞6/1に発表されたMGCQ下でのルール及びフィリピン政府が示す検疫ステータス

    ☞5/16からのECQ・MECQ・GCQ該当エリア及びその違いは?

    ☞5/16よりMECQ,GCQ別エリアで営業再開を許可されたビジネス及び禁止されるビジネス

    • 共有
    詳細情報
    ★ 店名 : コロナウィルス(covid-19)関連-ビザ・入国について
    ★ カテゴリ : セブ島基本情報・コロナウイルス関連情報
    口コミ評価

    口コミ作成のためにはログインが必要です。

    関連記事
    フィリピンの誕生日パーティーに招待されたら?セブ島移住初心者必見! フィリピンの誕生日パーティーに招待された...
    フィリピンで暮らす日本人|移住者に聞くフィリピン海外生活 #09ダバオ市 フィリピンで暮らす日本人|移住者に聞くフ...
    天皇誕生日祝賀レセプション2025 セブ市で盛大に開催 天皇誕生日祝賀レセプション2025 セブ...
    セブ島基本情報 セブ島基本情報
    © Copyright 2025 by CebuTrip
    • threads
    • twitter
    • tiktok
    会社概要
    サイト利用規約
    広告掲載・お問い合わせ
    無料素材の利用規約
    プライバシー